シール印刷専門会社です。昭和29年創業。尚英印刷株式会社 〒544-0001 大阪市生野区新今里1-12-22 TEL 06-6752-9881 担当者:嶋岡利恵(しまおかとしえ)
昭和29年の創業時から、シール印刷を主な業務にしています。身の回りで見かけられる、シール印刷機で 印刷できるオリジナルシール、ステッカーでしたら、何でも作成できます。また、弊社は、オフセット印刷機も 所有していますので、25cmを超える大きなオリジナルシール、ステッカー、ラベルも作成できます。
弊社で作成しましたシールの写真は、こちら(facebookページ内)にあります。印刷機で シール製造中の写真は、こちら(facebookページ内)にあります。それぞれの写真を クリックすると拡大写真が表示されます。
オリジナルシール・ステッカー・ラベル |
【シール材料-身の回りでよく見かけるもの】
白(屋内用-上質《光沢なし》、アート《少し光沢あり》、ミラコート《光沢あり》、和紙/屋外用-合成紙ユポ)
金(屋内用-消金ホイル、つや金ホイル/屋外用-消金テトロン、つや金テトロン)
銀(屋内用-消銀ホイル、つや銀ホイル/屋外用-消銀テトロン、つや銀テトロン)
透明(屋内でも屋外でも使用可)
茶(屋内用-クラフト《濃い茶》、オリンパス《薄い茶》)
上記以外の色を背景色にされたい場合には、インキで印刷します。
シール材料、シールの糊につきましては、御見積依頼書に書いていただきました具体的な 用途を拝見して、決めます。ご自身でシール材料を指定したいという方は、シール材料名を明記してください。 シール材料名が分からなくても、シールの現物を お持ちの場合には、それを郵送していただきましたら、それと同じシール材料を使います。
【印刷】
インキ(屋外に貼るシールで、太陽光にさらされる場合には、色がとばないよう耐光インキを使います)
印刷する色の指示は、色見本を郵送していただく、またはDIC番号、またはCMYKの10%単位の数字でお願いします。
フルカラー写真の印刷も可能
金箔押し、銀箔押し
浮き出し(エンボス)
ナンバリング(連続番号もしくはランダムな数字)入りシール
無地シール
【表面加工】
透明膜を貼るP貼加工
サンカットラミネート加工
【シールの形】
四角、丸のような普通の形だけでなく、楕円形、小判型のほか、変形シールも作成可能。シールの中に切れ込み(ミシン)を入れることも可能。
矢印シール
【シールの大きさ】
2mm*2mmから、450mm*450mmまで作成可能です。
ただし、5mm*5mm以下の大きさのシールの場合、貼る時に、手で貼ることができません。ピンセットと手先の器用さが必要です。ピンセットで 貼るということは、シールを貼る作業効率が落ちます。
ですから、手でシールを貼ることができるように、シールの大きさは、 二辺のうち、少なくとも一辺を10mm以上にされることをおすすめします。
巨大シールも、シールの形やシールを貼る物の形状によっては、しわがよらない状態で貼ることが難しくなります。 シールを貼る作業を考慮されて、シールの大きさを決めてください。
【シールの枚数】
1枚から可能。オリジナルシールの単価は、総金額を枚数で割り算して出します。 シール1枚あたりにかけられるご予算におさめるため、作成枚数を変化させることも考慮してください。
要するに、作成枚数を増やした方が、単価はさがります。1万枚までの作成でしたら、 枚数を増やせば増やすほど、単価はさがります。1万枚を超えると単価はほとんど変わりません。
5万枚、10万枚のような大量作成ももちろん可能です。
【シールの仕上げ方】
シート状でも、ロール状でも可能です。お見積もり依頼の時に、ご指示がない場合には、 シート状でお見積もりします。シート状よりロール状の方がお高くなります。
ロール状仕上げを ご希望の場合には、お見積もり依頼時に、内巻きか外巻きか、頭出しか尻出しか、ロール芯の直径、 台紙幅、1ロール何枚かの指示をしてください。ロール状をご希望の場合、この指示は、必須です。
下記にいろいろなタイプのシールについて、書きます。
【シール材料】 ・パンフレットなどの間違えた文字を修正するための訂正貼シール、訂正貼再剥離シール ---診察券に貼る診療時間訂正シール---歯科医院の診察券裏に貼る訂正シール ・光が当たると光る反射シートのシール ・0℃以下の場所に貼る冷蔵用・冷凍用のシール・キラキラ光るホログラムのシール ・蛍光色のシール・筋が入っているヘアラインシール・明るい場所が急に暗くなった時にしばらく光る蓄光シール・服に貼る布のシール ・貼る時に空気が入らないように空気がぬけるシール ・ガラスの内側から貼って外側から見るシール・静電気でくっつくシール ・熱転写プリンター用シール ・ドットプリンターなどで印字できるシール(屋外用)・靴下などに貼る値札シール ・ギフト用オリジナルシール
【シールの糊】
【シールの表面加工】
【インキ】
【シールの形】 ------------- 【そのほかに下記のようなシールもあつかっています。】 ・検査済証シール ・バーコードシール(同一番号複数枚のほかに、ランダムな番号も可能) ・結婚式の招待状用のシール
・パソコン持ち出し禁止シール
・環境にやさしいシール など
【作成できない、扱っていないシール】 |